敬語の基本を身につけよう 病院トラブルの原因は言葉遣い?

場面に合わせた適切な話し方

看護師の方は、多くの患者さんと接することになりますよね。入院施設で毎日接することになれば、それだけ話す内容も幅広くなります。「患者さんとはどんな話しをしたら良いのか分からない」と感じている方もいると思います。「あまりにも気を遣いすぎると堅苦しいイメージになってしまうのではないだろうか?」と感じている方もいるでしょう。患者さんと接する時には、その場面に合った話し方が大切です。

看護師の方が一番気をつけるべきなのは、患者さんを不安にさせるような対応です。そのため、場面によっては敬語ではなく、親しみある言葉遣いが相応しい時もあります。例えば、初めて会う患者さんに病状を説明する時、何度も接している患者さんに病状を説明する時では、話し方も変わってくるでしょう。初めて会う患者さんの場合には、信頼関係を築くことが必要となりますから、当然敬語を使って分かりやすく説明することが必要となります。しかし、何度も接している患者さんであれば、敬語を使うことで不安感を与えてしまうこともありますから、親しみやすい言葉を使っていくことも大切です。「これは、気を付けてくださいね」といったように温かみある言葉を選ぶことも必要となるでしょう。

しかし、患者さん家族と接する場合には、敬語が基本。しかし、患者さんによっては何度も接している場合でも、距離感を保ちたいと考えている方もいますから、こういった方の場合には常に敬語を使うことが必要となります。それぞれのタイプや状況に合わせて使い分けていくことが必要です。看護師が患者さんと接する際には、敬語が基本とはなりますが、その場に応じた話し方を選べるようになれば、多くの方から厚い信頼を寄せられることでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です